「引越せば片づく」は思い込み!暮らしを整える引越し収納のすすめ

             

目次

引越したのに片づかないのは、収納のせい?

こんにちは!
整理収納アドバイザーの和田まどかです。

「引越したら、片づくと思ってたのに…」
そんな風に感じたことはありませんか?

新しい家になって、収納も増えて、
気持ちもリセット!
…のはずが、
いつの間にか前と同じようにモノがあふれてしまう。


実はこれ、よくあることなんです。


なぜなら、
片づくかどうかは“収納の量”ではなく、
“整理と配置の考え方”にあるから。


片づけがうまくいく家って、
どこに何を置くかがちゃんと決まっているんですよね。

モノを整理して、
「ここにあると使いやすい」を考えて配置する。
それだけで、日々の暮らしがぐんとラクになります。


今回は、私が実際にサポートさせていただいた
2つの事例をもとに、

“引越しても片づかない理由”
引越し収納サポートの重要度”をお話しします。

事例① 引越し前+収納計画+引越し後サポート

こちらのお客様は、
引越し前+収納計画+引越し後サポートのお客様

まずは今あるモノを整理して、
「これからの暮らしで使いたいもの」を明確に。
そして、新居の間取りをもとに収納計画を立てました。

「この収納には何を入れるか」
「家族がどんな動線で動くか」

そんなことを一緒に考えながら、
使いやすい配置をシミュレーション。

引越し当日は、
その計画をもとに一緒に収納。
ただ入れるだけではなく、
「使う人」「使うタイミング」「使う頻度」
を意識して配置。


その結果、荷ほどきも驚くほどスムーズ!

これは、
引越し前にモノの整理をした結果です。
もし引越し前に整理ができていない場合、
収納に入りきらない現実を突きつけられ、
やる気をなくして段ボールのまま…

何てことが起きてしまうのです。

事前に整理ができていると、
収納計画がしやすい。
収納計画ができていると、
引越し後の収納作業がスムーズになる。

整理ができて、計画が立てられると、
“ただ入れる収納”ではなく、
“使いやすい仕組みのある収納”
が叶います。

事例②収納計画+引越し後サポート

もうひとつの事例は、
収納計画+引越後サポートのお客様。
収納スペースも広く、モノの量も決して多くはありませんでした。

それでも
「どこに何を置いたらいいのか分からない」
とお悩みでした。
原因は
“整理不足”ではなく、配置の迷い

「この収納グッズ、どこで使えばいいのかな?」
「ここに置いていいのか分からない」
そんな小さな“わからない”が重なって、
片づけが止まってしまっていました。

サポートではまず、
 どんなときに
 誰が
 どんなものを使うのか を一緒に整理。

その上で、
動線と使用頻度を踏まえて
モノの住所(配置)
を一つずつ決めていきました。

たとえば──
毎日使うモノは出し入れしやすい高さに
家族みんなで使うモノは共有しやすい定位置に


収納グッズも、
置く場所を変えるだけで見違えるほど使いやすくなりました。

収納スペースがあっても、
“モノの住所”が決まっていなければ片づかない。
配置の「正解」が見えると、
自然と暮らしが整い始めます

引越し収納サポートで叶う、“片づく家の仕組みづくり”

House salon.WMの引越し収納サポートは、
単にモノを収めるお手伝いではありません。
「引越し前」から「引越し後」まで、
暮らし全体を見ながら整えていくサポートです。

▶ 引越し前

まずはモノの整理から。

「新居ではどんな暮らしがしたいか」を大前提に
「今の暮らしで本当に使っている?」「これからの家で使いたい?」を基準に、
必要なモノを見極めていきます。

▶ 新居間取り確認後

新居の間取りや収納の特徴を踏まえ、
動線に合った収納計画を一緒に立てます。
どの場所に何を入れるかを具体的に決めることで、
引越後を考えた荷造りが可能。
荷ほどきがスムーズになり、引越し疲れも軽減。

▶ 引越し当日・引越し後

荷物搬入後、計画に沿って収納。
暮らし始めてから気づく「使いづらさ」も、
微調整のサポートで“ちょうどいい”収納に整えていきます。

引越しの「前」も「後」も迷わない。
収納を“増やす”のではなく、
暮らしがちゃんと回る仕組み
をつくること
それが、引越し収納サポートの目的です。

「整理と収納計画」で引越し後の暮らしが変わる

引越しをきっかけに
「今度こそ片づけたい」
と思う方はとても多いです。
でも、
新しい家になれば片づく”とは限りません。

収納を増やす前に、
まずは整理と収納計画を整えること。


引越し収納サポートでは、
そのプロセスを一緒に伴走しながら、
「片づけやすい家」「暮らしが整う家」を一緒につくっていきます。


引越しを控えている方、
「どう収納すればいいのかわからない」と感じている方は、ぜひ一度ご相談くださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

様々なお家のお片づけを経験し、
おうちコーディネーターとして
短時間で景色とココロをガラッと変える
おうちイメチェンを得意としています。
片付けであなたの暮らしを劇的に変化させます。
こんな生活・自分が好き!って人になるお手伝いをさせてください。

短時間で景色とココロをガラッと変える

整理収納のご相談

CONTACT

整理収納・各種サービスお問い合わせは公式LINEからがスムーズです。

公式LINEでのお問い合わせ

メールフォームでお問い合わせ

目次